ダイキン 天井埋込 4方向吹出エアコンクリーニングの完全解説をしちゃいます☆

これを見ればダイキンの4方向エアコンはほぼ分解できるでしょう(^_-)-☆

もっと言えばこれがわかればほかのメーカーもやることは同じです(;^ω^)

たいしょうの機種はこれ

ごく一般的な4方向エアコンです

まずは真ん中のフィルターの蓋を開けて外します

蓋を外したら本体4隅にある小さなパネルを外していきます

パネルは内側から押してあげればすぐに外れます

外すと中に外部カバーを固定しているボルトが各1か所の計4か所確認できますので外していきます

このボルトはすべて外してもカバー急には落ちきませんので安心してください

下からは確認できませんがボルトのついていた箇所の上でフックで引っかかって落ちてこないようになっています

フックを外す前にカバーと内機がルーバーを作動させるためのコネクター1か所でつながっているのでコネクターを外します

今回でいうと上の写真の○印のコネクターですね

コネクターを外したら対角に2か所あるフックを慎重に外します

フックの外しは手探りで行うしかありません

これでカバーを外すことができました

次に基盤の蓋を外し基板を外すのかかわるコネクターを外していきます

上は基盤の蓋を取った状態ですね

この状態でどこにどのようにコネクターが差さっているか写真をいろんな角度で撮っておきます

配線がどのルートで通ってきているかも重要です

ここでいろんな角度でと配線ルートをあげましたがこれが重要です

いろんな角度でというのは1方向からだけでは配線に隠れて見えないコネクターを必ず出てきてしまします。しかもわからないことに気が付くのは復旧の時です。時すでに遅しです。。。

必ずいろんな角度で撮ってすべてのコネクター見えるように撮りましょう

次に配線ルート。外す前は当たり前にように配線されていますが分解し復旧の際にどのルートで配線されていたかがわからなくなってしまったために配線が届かないということがためにあります。そのためにも線がどこを通ってきていたかも撮っておくことをおすすめします!

コネクター類を外したら基盤を外します

基板は鋼製の内カバーごと外してしますことがほとんどです

基板を外したら次はドレンパンを外します

ドレンパンは4隅にボルトで固定されていますので対角の順に外していきます

ボルトを外す前に夏場は冷房による結露でドレンパンに水が溜まっていますので

ドレンパンの角に上記のような栓が付いていますのでバケツに受けながら慎重に栓を外し、水を抜きます

暖房の時期は水は溜まっていません

ドレンパンを外した状態です

次に本体中心にあるファンを外していきます

ファンは中心のボルト1か所でついておりますので工具を使い外します

ファンを外すとやっと清掃できる状態になります

なかなかの汚れ具合ですね(;^ω^)

ここから養生をしていきます

養生は真ん中のファンモーター・ドレンポンプ・本体外周をマスカを使い水がかからないようしっかり行います

マスカでの養生が終わったらホッパーを取り付け洗浄できる状態になりました

熱交換器を洗浄します

ドレンパン・外部カバー・ファン・フィルターを洗浄します

熱交換器も見違えるほど綺麗になりました☆

洗浄が終わったら分解した逆の手順で復旧していきます

分解前に撮った写真をよく見ながらコネクター類も差していきます

これで無事清掃完了です☆

最後に試運転をし、エラーなどがないか確認をします

ここで何かあると再度分解しなければならないはめに。。。(/ω\)

以上4方向エアコン分解クリーニングの解説でした

これはほかのメーカーでもさほど変わりませんのでこれができれば4方向エアコンクリーニング完全攻略☆

弊社ではエアコンクリーニング講習も行っておりますので興味のある方はぜひぜひ

大手さんよりも割安で余分な時間をはぶいた密な研修を行っております

シンサイサービスのエアコンクリーニング講習はこちら

シンサイサービスのお得なエアコンクリーニング